算数が身に付いていないと、数学嫌いになりやすい。わかる算数の大切さ。

ブログ

算数と数学の違いを意識したことがあるでしょうか?

実は、意外と気にされていませんが・・・

Learn, School, Nursery School, Kindergarten, Boy, Count

そもそも目的が異なるところに大きなちがいがあります。

算数とは【数量や図形の「基礎的・基本的な知識及び技能」の習得を目標】としています。

そして百マス計算とかクモン式ドリル、転写・点描写・鏡・模様・積み木・三角折り・紙切り・回転図・展開図・投影図などなど算数にかかる優れた教材と実践があります。

Sudoku, Puzzles, Mysterious Folder, Hand, Pencil, Solve

これは、算数の目的を達成するのにきわめて有効な取り組みだと思います。

一方、数学は【基礎的な概念や原理・法則についての理解を深め,数学的な表現や処理の仕方を習得し,事象を数理的に考察し表現する能力を高める】となり、「考えたり、判断したり」して「なぜ?」を理解することが大切となります。

 そして何より重要なのは【 数量や図形の「基礎的・基本的な知識及び技能」の習得】が中途半端な状態で数学に取り組むと”わからない”ことが続出し、数学嫌いにまっしぐら!となりがちです。

Building, Built, Construction, Crane, Design

実は、数学に取り組むとき「もし、基本的な知識・技能の習得ができていない」なら、その都度戻ればいいだけです。

早ければ早いほど躓きの取り戻しは簡単です。そして取り戻しができればその後は殆ど躓くことがありません。

小学校時代に知識と技能の訓練をたっぷり体験し、基礎が身体感覚として身に付いている人は幸せです。

Teacher, Geometry, Mathematics, Cube, Hexahedron, Body

かなりのゆとりをもって数学に取り組めますので「得意教科」意識が持てれば「考えて」「判断し」「答えを導く」体験も自然と多くなり、知識・技能も一段とパワーアップしていきます。

逆に、「不得意教科」と認定されてしまうと「考えて」「判断し」「答えを導く」体験そのものを避けるようになり(つまり自分から問題を解く体験をしなくなる)、知識・技能は停滞のまま学年だけが進行してしまいます。

でも、冷静に考えてみて下さい。小学校時代の基礎的知識・技能はもう一度取り組めば必ず”わかり”ます。

Idea, Empty, Paper, Pen, Light Bulb, No, Creativity

でしから戻る勇気を出して基礎的な知識と技能の再訓練さえしてくれれば、いま躓いている数学も必ずわかります。

ほんの少し、戻る勇気をだしてやってみる事で状況は劇的にかわります。

だまされたと思って算数の血肉化に取り組んでみて欲しいのです。

Tug-Of-War, Soka Tira, Effort, Team, Sport, Set

コメント

タイトルとURLをコピーしました